おひなさまのはなし

雛人形のいわれは

3月3日を女の子の節句としてお雛様を飾ってお祝いするようになったのは江戸のことからだといわれています。しかし、そのルーツは、平安の頃の「ひいな遊び」と人型に自分の厄や災いを移して川や海に流した「流し雛」の行事が結びついて生まれたお祭りです。ひな祭りはひな人形が身代わりになってその子に災いがかからないように、そして幸せに育ちますようにと願いを込めて飾ります。言ってみれば、お雛様は「お守り」。”一人ひと飾り”といわれるのには、そんなわけがあるのです。

雛人形を上手に飾る/しまう

雛人形の飾り方は?

地元のお客様は、スタッフが雛人形を直接飾りつけを行いますが。そのときに良く伺うのは、 来年飾るときに困ってしまう・・・。というご相談。スタッフが、雛人形の飾り方を簡単にまとめました。

雛人形をしまうポイント

雛人形をいつまでも長持ちさせるために片付けるときの注意点をまとめました。

雛人形をしまうとき

「片付けるのが苦手」というお客様は是非一度お読みください。雛人形のプロであるスタッフが、最適な片付け方をまとめたものをご紹介いたします。


今年の新作五月人形をチェック

お洒落で個性的なお部屋が多くなった現代。当店の五月人形は豊かな色彩で、お客様のお部屋の雰囲気にぴったり合わせられます。
五月人形フェア開催中
LINEで質問
配達サービス
お客様の声
よくある質問(雛人形)
よくある質問(五月人形)
お問い合わせ
当店の感染症対策