雛人形をしまう前に

雛人形をしまうとき

片付けは下の段から順々に

 他の飾りにふれて、落としてこわさないよう、下の段から片づけていきます。そのとき、お雛様の手や顔には絶対にさわらないよう気をつけましょう。

羽根ばたきと毛筆でホコリを取る

 何日も飾っておいたお雛様には、ほこりがいっぱいついています。お雛様が身につけているもの(天冠や扇など)をそっとはずしてからほこりを羽根ばたきで、目や鼻、指の周などのくぼみ部分にたまっているほこりは毛筆で落とします。

お雛様の肌は薄紙で守る

 ほこりを取ってきれいになったお雛様の顔や手に、うす紙を大きめに巻き、さらにお雛様全体にもうす紙を巻きます。わたなどで代用することは避けてください。白いけばがつくと、取れなくなります。

お雛様が動かないように、箱には新聞紙をつめる

 お雛様をしまう箱は、紙、木なんでも大丈夫ですが、形くずれのしないものにしまいましょう。箱の中でお雛様が動かないよう、すきまには、新聞紙を柔らかく丸めてから詰めます。新聞紙には防虫作用があるので、多めに入れておくといいでしょう。(ただし、新聞紙の油分がお雛様につかないよう、十分に気をつけてください。)

 湿気はカビの原因です。お雛様にカビがはえないよう、家の中でも乾燥した場所にしまいます。押し入れの上段や天袋などが適しています。また、秋に一度虫干しするといいでしょう。防虫剤は入れなくても大丈夫です。入れるとしても一箱に一個とし、必ず紙でつつみます。お雛様に直接触れないように気をつけましょう。


今年の新作五月人形をチェック

お洒落で個性的なお部屋が多くなった現代。当店の五月人形は豊かな色彩で、お客様のお部屋の雰囲気にぴったり合わせられます。
五月人形フェア開催中
LINEで質問
配達サービス
お客様の声
よくある質問(雛人形)
よくある質問(五月人形)
お問い合わせ
当店の感染症対策