電話でも注文できますか? #
ありがとうございます。もちろん可能となっております。便利なフリーダイヤル(0120-56-2862)をご利用くださいませ。
フリーダイヤルは携帯電話からもご利用いただけます。
段や屏風、お人形など単品だけ購入することはできますか? #
はい、当店では個々の単品におきましてもお値段をつけさせていただいていますので、単品での購入も承っております。
しかしながら、あまりにも点数が多いため、単品でのお求め専用のカタログやインターネットでの販売方法を用意させていただくことができません。
そのため、一番簡単な方法は、実際に店頭までお越しいただくことでございます。
それは、店頭に展示されているほぼすべての商品(一部ですが例外もございます)の中からお好きなものを単品でお求めいただけるようになっております。実際の目でお確かめいただき、さらにその場でお値段をお伝えすることが可能です。
また、遠方のお客様は、カタログをご請求いただき、カタログに掲載されている商品をご指定いただければお見積りさせていただきます。
海外への発送はできますか? #
海外へ発送も承っております 送料の方は、お求めの商品の大きさにもよりますが、海外ですと高額となりますので一度お好みの商品をご指定していただければ改めてお見積もりさせていただきます。
その際、送料の面とともにご検討いただければと思います。
五月人形の展示期間は毎年いつ行っていますか? #
有難うございます。
展示会の開催時期に関しましては、ホームページ上でご案内させていただいておりますがおおよそ、2月中旬~ 5月5日までとさせていただいております。
カタログ掲載品以外にも豊富に展示されていますので是非、ご来店いただき実際の目でもお確かめくださいませ。
どの五月人形を選べばいいか迷っています。 #
五月人形には、兜飾り・鎧飾り・収納飾りなどさまざまな種類がございます。
飾る場所や収納のしやすさ、お好みのデザインに合わせてお選びいただくのがおすすめです。
鎧飾りと兜飾りの違いは? #
鎧飾りは全身を包む勇ましさで「たくましく健やかに」、
兜飾りは頭を守ることから「災いから守るお守り」とされています。
どちらもお子さまを想う気持ちは同じですので、
お好みや飾る場所に合わせてお選びいただくとよいですよ。
カタログ(雛人形・五月人形)掲載価格の場合に必要な費用はありますか? #
雛人形、五月人形に関しては、無料で飾りつけしておりますので
カタログ掲載の費用以外は一切必要ございません。
しかしながら、飾り付けのできない愛知県近郊以外にお住まいのお客様は
配送料をご負担いただいております。
具体的には、
金額10万円ほどのお人形であれば、3,000円
10万円~40万円のお人形であれば、6,000円~10,000円程
が目安となっております。
※ 海外のお客様につきましては状況が変わってきますので、詳細はスタッフまでお申し付けくださいませ。
金額10万円ほどのお人形であれば、3,000円
10万円~40万円のお人形であれば、6,000円~10,000円程
が目安となっております。
※ 海外のお客様につきましては状況が変わってきますので、詳細はスタッフまでお申し付けくださいませ。
写真と実物の色は同じですか? #
できるだけ実物に近い色で撮影しておりますが、
ご覧になる環境や画面設定により、多少色味が異なる場合がございます。
ぜひ店頭で実際の色合いをご確認くださいませ。
名入れ札や名前旗は注文できますか? #
はい。お名前と生年月日を入れて制作いたします。
五月人形の生産地や作家は? #
主に埼玉・静岡・京都など国内工房の作品を扱っています。
コンパクトタイプでも縁起は同じですか? #
はい。大きさよりも「子の健やかな成長を願う心」が大切です。
兜のデザインにはどんな種類がありますか? #
伊達政宗・徳川家康・上杉謙信など武将モデルや金銀仕様の現代風もあります。
初節句に必要なものは? #
五月人形・鯉のぼり・名前旗などが基本です。
五月人形は誰が買うの? #
伝統的には母方の祖父母が贈る風習がありますが、家庭で相談して決めます。
兄弟で共有できますか? #
五月人形は「その子を守る身代わり」とされており、本来はお一人ずつにお迎えいただくのがしきたりです。
兄弟で並べて飾れる小ぶりな兜や、色違いのタイプも人気ですので、ぜひご相談ください。
配送にはどのくらいかかりますか? #
通常1週間以内に発送します。繁忙期は10日ほどかかることもあります。
配送日時指定は可能ですか? #
はい。ご注文時に日時を指定できます。
送料無料ですか? #
送料は商品サイズやお届け先地域によって異なります。
一部商品や地域によっては無料でお届けできる場合もございますので、詳しくはお問い合わせください。
破損時の対応は? #
到着後5日以内にご連絡ください。交換または修理いたします。
海外発送はできますか? #
海外への直接発送は対応しておりませんが、
当店で荷造りを行い、お客様ご自身での発送は可能です。
大きいお人形はお送りできない場合もございますので、事前にご確認ください。
飾り方がわからない場合は? #
お送りする際に、飾り付け写真と説明しおりを同封しております。
分からない点があれば、お気軽にお問い合わせください。
飾る場所はどこが良いですか? #
直射日光・湿気を避け、明るく家族が集まる場所に。
いつから飾るのが良いですか? #
春分の日(3月20日前後)から4月中旬に飾るのが一般的です。
片付け時期は? #
5月5日を過ぎたら晴れた日に湿気を避けて片付けましょう。
お手入れ方法は? #
やわらかいハタキでホコリを払う程度。水拭きは避けてください。
修理や部品交換はできますか? #
修理内容によっては対応が可能な場合もございますが、状態によっては難しいこともございます。
まずはお人形の状況を拝見させていただきますので、お気軽にご相談ください。
古い人形の処分は? #
神社やお寺の「人形供養」を利用するのが一般的です。感謝の気持ちを込めてお納めしましょう。
飾りを出し忘れた場合? #
節句当日や前日でも問題ありません。
兜や鎧を飾る意味は? #
災厄や病気から子どもを守るお守りの象徴です。
鯉のぼりは必要ですか? #
鯉のぼりはお子さまの成長や成功を願う縁起物です。
五月人形と合わせて飾ると、よりお祝いの気持ちが伝わります。
室内用やコンパクトタイプもございますので、ぜひご覧ください。
